勤勉の象徴「二宮金次郎像」を入札で売却へ 最低額は1万円 63年間設置されていた小学校の廃校で〈カンテレNEWS〉

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 май 2024
  • 兵庫県三木市は、閉校した小学校に設置されていた「二宮金次郎の像」を一般競争入札で売却すると明らかにしました。
    カンテレ「newsランナー」2024年5月14日放送
    ――――――――――――――――――――――――――
    ▼チャンネル登録をお願いします🔔
    / @ktvnews8
    ▼カンテレNEWS 公式サイト
    www.ktv.jp/news/
    ▼ザ・ドキュメント 公式サイト
    www.ktv.jp/document/
    ▼カンテレドーガ:ドキュメンタリー配信中🎞️
    ktv-smart.jp/
    ▼情報提供はこちら
    ktv1.dga.jp/runner_tyousa/12283/
    ――――――――――――――――――――――――――
    ≪カンテレ「newsランナー」月〜金・夕方4時45分から放送🏃≫
    メインキャスター:吉原功兼
    情報キャスター:竹上萌奈・谷元星奈・橋本和花子
    フィールドキャスター:坂元龍斗
    気象予報士:片平敦

Комментарии • 44

  • @neutkhr7110
    @neutkhr7110 29 дней назад +18

    歩きながら本を読む姿を子供が真似をするからと全国で撤去されるてるんですよね。
    なんだかおかしな国になってきてしまったなぁ…

    • @masakimiura1551
      @masakimiura1551 28 дней назад +1

      実際には本を読みながらってのは嘘って知られていますけどね。
      私も子供時代には信じてましたが。

  • @user-uj8wq8hj2x
    @user-uj8wq8hj2x 29 дней назад +17

    二宮金次郎の偉業や凄さもわからなくなってしまったのが今の日本の貧困に納得できるかもな。。。

    • @dasiyoyosida8700
      @dasiyoyosida8700 29 дней назад

      今の時代だと立派なながらスマホだから…

    • @user-uj8wq8hj2x
      @user-uj8wq8hj2x 29 дней назад

      @@dasiyoyosida8700
      そう言う端的な幼稚な正義心だけで、二宮金次郎の偉大な業績や苦労を一蹴して、貶してる発想が貧困なのよ。。
      二宮金次郎がどうやって貧困に立ち向かったかのノウハウを否定して、自分達の貧困に甘えたい人が多いのかもな。。

  • @user-sp7gl3mu3d
    @user-sp7gl3mu3d 29 дней назад +9

    二宮金次郎さん
    なんか思い入れのある方に渡って欲しい…
    ちなみに私は近所で二の金と呼ばれてましたw
    18で子供産んでそこから授乳したり子供寝ないとおんぶ紐でおぶりながら勉強してたからw
    今では何とか看護師なれましたw
    二宮金次郎さんには遠く及ばないけど
    二の金さんと呼ばれたことは光栄でしたw

  • @taasan-lk6qy
    @taasan-lk6qy 28 дней назад +3

    真夏に茄子が出来たの見て寒気が例年より早く来る、不作になると考え米じゃなくその他の穀物も作るように指導して村を飢餓から救った、
    年貢米を納めるために計る枡の基準を統一して見直した。当時は農民にとってかなり不利に働くような枡が使われたいた。
    きんじろうは紛れもない英雄、

  • @user-lz8po3pe8m
    @user-lz8po3pe8m 29 дней назад +4

    二宮金次郎の教えを継ぐ我が母校、報徳学園のある西宮市に買い取ってもらいたかった。何なら、報徳学園で買い取ればもっと良かった。

  • @user-dg8el4pw8e
    @user-dg8el4pw8e 28 дней назад +3

    これは戦後の物なのですね
    大東亜戦争中に供出から逃れた物なら貴重だったかも?
    昔 ある村の小学校では神社の倉庫に隠されて戦後少ししてからまた小学校に再設置されたとか時事通信?で小さく記事になっていたかなと
    私の小さい頃 学友が言ってました
    金次郎はリバティーで水着の姉ちゃんを見てるんだと
    進駐軍の兵隊が捨てた雑誌 リバティーを見て西部劇に憧れ デブラ・パジェットのスタイルの良さを見て日本はアメリカには勝てないなと思いました

  • @TT-vp2zd
    @TT-vp2zd 29 дней назад +4

    ある日、ナスの漬物を食べて異変を感じ、思索の結果、飢饉が来ると判断し、幕府に働きかけ、飢饉から人々を救った。
    自ら関心を持って本を読むという行動や習慣はモンテッソーリ教育そのもの。

  • @prc148mbitr
    @prc148mbitr 28 дней назад +1

    息子が通っていた小学校(今は廃校)には戦前からの二宮金次郎像が今も置かれています。コンクリート製なんで戦時中の供出は回避できた模様

  • @8bswaf539
    @8bswaf539 29 дней назад +1

    二宮金次郎がどんな人物か知らないどころか、大学を大学生でも読まない時代になってしまった。

  • @yksgtmmm
    @yksgtmmm 23 дня назад

    これ本のとこスマホに取り替えたらどう見えるだろうな

  • @user-xb6zd4ib9w
    @user-xb6zd4ib9w 29 дней назад +1

    ゴトゴト石の隣に置いとけば抑止力になるやろ

  • @user-gr3zu7jq9l
    @user-gr3zu7jq9l 29 дней назад +2

    俺の祖母も等身大の二宮金次郎を買ってきて玄関先に飾ってた、恥ずかしいから撤去したけど

    • @tadaharajiku3035
      @tadaharajiku3035 29 дней назад +1

      恥ずかしい…!? 祖母さん素晴らしいです。

    • @user-gr3zu7jq9l
      @user-gr3zu7jq9l 29 дней назад +1

      見栄だから、みんな指さして笑ってた

  • @masakimiura1551
    @masakimiura1551 28 дней назад +1

    本の代わりにスマホを持たしてみれば?悪い例の銅像が出来ますが。😅

  • @user-ff3zy1ve1x
    @user-ff3zy1ve1x 28 дней назад +1

    栃木県真岡町東に本家と墓、名言、保存して有りますね、名前は、二宮尊徳、道路に看板あるので行って見ては

  • @user-qe3ue7tt1d
    @user-qe3ue7tt1d 28 дней назад

    廃校になるんだから、そりゃそうなるよね

  • @user-to5dx1ou3z
    @user-to5dx1ou3z 29 дней назад +1

    この時代の読書歩きと現代のスマホ歩き、どっちのほうが危険なんだろ?

    • @masakimiura1551
      @masakimiura1551 28 дней назад +1

      現代ならば多数の車や人が行き交う状況なので、かなり多くの方々に迷惑な行為でしょうか?
      一方、二宮金次郎がいた時代ならば馬や牛を引く人しかいないばかりじゃなくって、万が一最悪の事故でも肥溜めに落ちるくらいでは?

    • @user-to5dx1ou3z
      @user-to5dx1ou3z 28 дней назад

      @@masakimiura1551
      なるほど、現代じゃ自分だけでなく人を巻き込む大事故に発展するおそれあるが、金次郎さんの頃は自爆で済むと。ありがとうございます♪

  • @user-uq5nt6cw6v
    @user-uq5nt6cw6v 29 дней назад +7

    元祖歩きスマホ。

    • @tadaharajiku3035
      @tadaharajiku3035 29 дней назад

      わろた🤣💦

    • @user-wn2ux5kq3v
      @user-wn2ux5kq3v 28 дней назад

      神戸、元町商店街。
      スマホでも本でもなく、この姿勢で弁当持って食べながら歩くオヤジいたんだよなぁ… 周囲は常に爆笑w

  • @user-wn2ux5kq3v
    @user-wn2ux5kq3v 29 дней назад +4

    思い入れのある方には申し訳ないが、金銭的価値はほぼゼロ。 引き取ってもらう際はよほどこういうのが好きなリサイクル屋さん以外は逆に取られる…

    • @user-uj8wq8hj2x
      @user-uj8wq8hj2x 29 дней назад +3

      地金としたらかなりの金額になるよ。溶かすのが駄目って約束じゃ厳しい思う。

    • @user-wn2ux5kq3v
      @user-wn2ux5kq3v 29 дней назад +3

      ​@user-uj8wq8hj2x  いやぁ~…
      銅像を溶かすという発想自体ありませんでした。
      銅像だとあのサルバドール・ダリの作品さえ30万前後。
      そして昨今は大きさが大きいほど、価値が下がるものですから…

    • @user-uj8wq8hj2x
      @user-uj8wq8hj2x 29 дней назад

      @@user-wn2ux5kq3v
      今は青銅値上がりしてるんですよねー。
      種類によりますが今キロで安くても1200円は下ることは無いです。
      地金屋ならデカいほど、材質がわかってるほど高く売れますよ。
      解体されら鉄筋コンクリート内部の鉄筋とかも買い取りするような買い取り業者に持ち込み買い取りなら必ず買いますよ。

    • @user-vo9nb3yh7l
      @user-vo9nb3yh7l 28 дней назад +1

      あら欲しい!がちいと遠いな(>_<。)残念無念!庭先に置いたら泥棒除けになりそう😮😮😮

    • @user-ge5sv8st2k
      @user-ge5sv8st2k 28 дней назад

      @@user-wn2ux5kq3v
      ダリの全長4mする銅像は8億くらいするけどな

  • @user-rx8gm8de9w
    @user-rx8gm8de9w 25 дней назад

    本当の発祥の地って何処?

  • @nisumase34
    @nisumase34 28 дней назад

    ちょっと待って!笑
    嵐のニノを検索して動画見てたら関連に出てきたんだけど🤣笑

  • @junishikawa1446
    @junishikawa1446 28 дней назад

    溶かされないと良いですが。

  • @oleoleore
    @oleoleore 28 дней назад

    青銅で一万円ってスクラップ価格じゃないの?

  • @yoshikoi72
    @yoshikoi72 29 дней назад

    俺は桜井小学校出身

  • @user-xc4me6vd8t
    @user-xc4me6vd8t 29 дней назад

    何と罰当たりな

  • @user-cp9ko9gl6n
    @user-cp9ko9gl6n 28 дней назад +1

    1万円安ない?

    • @masakimiura1551
      @masakimiura1551 28 дней назад

      所詮は処分する為のキロ単価なんで。 言いたくは無いですが、これが現実って話です。

  • @user-ig9jr4fs6p
    @user-ig9jr4fs6p 29 дней назад

    現在のスマホをみながら歩くのと違うよ、その辺をわからない人が増えてきたのには戸惑うばかり😢

    • @SH-bd3dy
      @SH-bd3dy 28 дней назад

      どのへん?

  • @user-xy7jw4ej5y
    @user-xy7jw4ej5y 28 дней назад

    日本も終わりだな。

  • @user-mg3rp9jy7t
    @user-mg3rp9jy7t 29 дней назад +2

    立憲民主党の中で泉健太を代表から引きずり降ろそうとしているのは野田です。総理になりたい以外の何者でもない。